運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

参考人金子勝君) オバマ大統領は、自国の国内で低所得者に公的な医療保険を拡大しようとしていますので、直接国民皆保険を壊すということは主張はしていないと思います。  結果として、アメリカが競争上優位にあるのが、先ほど申し上げたように医薬品、医療機械、それから保険分野なわけです。これは過去、貿易交渉で、もう先ほど申し上げたように、保険分野でかなり譲ったりして、むしろ割り当てて独占状態をつくってしまったわけですね

金子勝

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

参考人金子勝君) リアルな現実政治としての認識としては、明らかに、アジア全体として、成長している、昔は東南アジアと言っていましたけど、アジア中国が取り込むのかアメリカが取り込むのかでせめぎ合いが起きているというのはリアルな認識だと思うんです。  それがなぜ激しいかということの歴史認識は、大恐慌以来の百年に一度の経済危機で、今アメリカ金融緩和の縮小をしたことによって、中国、ブラジル、アルゼンチン

金子勝

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

参考人金子勝君) 慶応大学金子でございます。  ほかの方のようにカラフルではなく非常にアナログな三枚の紙が配られておりますので、主たる趣旨はそこに書かれておりますので、追いかけていただきたいと思います。  最初に、TPPに対して、それだけが選択肢ではないと。しかし、世界的にはFTAなりEPAが次々と進められている状況の中で何らかの判断を求められているというのが正確な状況だと思うんです。  それはもちろん

金子勝

2013-06-04 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

金子参考人 先ほどから出ているように、ピーク需要のカットであるとか広域化をしないと、そういう一番ピークのところを抑えられない。  この広域機関の役割が、当面が、いわゆる緊急時、足りないときだけで、相互の地域独占状態を前提にしているわけですよね。より広域的に全体をコントロールできれば、局部的な問題はかなり解消できると思うんです。  そのとき、電気事業者が一定の範囲で入っていないと協力が得られないという

金子勝

2013-06-04 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

金子参考人 電力会社の経営が厳しいので改革をやめるという方向は、先ほども出ましたけれども、分散型エネルギーを含めて、省エネその他新しい産業の成長を妨げることになるので、むしろ逆で、急がないと、昔のパターンの産業構造になってしまう。  加えて、第二に、現状で考えると、どの原発も、相対的にコストの安いものから、発電単価が安くなるものから動かそうとしているんですが、四十年廃炉を原則にして、そして、残りの

金子勝

2013-06-04 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

金子参考人 慶応大学金子でございます。  今、お二方の参考人から理念的なことを含めて御意見が述べられましたので、私は、基本的に、法律案とそれを取り巻く環境について、もう少し具体的な問題について意見を述べたいと思っております。  まず、発送電分離再生エネルギーあるいは分散型エネルギーについては、長年私は主張してまいりましたので、基本的に、発送電分離を進めるという意味で、この電気事業法の一部を改正

金子勝

2009-04-16 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

参考人金子勝君) 私は現場といっても机の上ですので。  まず、日本経済落ち込みが非常に大きいということについては先ほど述べましたので繰り返すことはありませんが、少し私が今懸念しているのは、アメリカ金融処理が極めて日本に似てきたということであります。時価会計主義の適用を見送り、ゴールドマン・サックスもニューヨーク・タイムズによれば十二月の決算を飛ばしていると。それから、ウェルズ・ファーゴも時価会計

金子勝

2009-04-16 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

参考人金子勝君) 金子でございます。遅れてしまいまして、どうも申し訳ありませんでした。  私自身はこの産業活力再生法改正に関して一切の利害関係を持ちませんので、この法律を含む全般的な産業戦略在り方そのものに関して意見を述べさせていただきたいと思います。  まず第一に、皆さんお手元の資料を見ていただければ分かりますように、G7の中における鉱工業生産落ち込みは、二〇〇一年末を基準といたしますと、

金子勝

2004-02-26 第159回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

金子公述人 年金改革の問題について民主党が一歩踏み出したことは、私は非常に評価しているんですが、残念ながら、もう少し早い時点でその案が実現するならば実現可能であった。しかし、五年ごとの見直しのたびに未積立金が大量に積み立ってしまっている。その時点基礎年金消費税に置きかえるだけだと、残念ながら、実はこの未積立金がかえって将来の世代に相当不安を与える原因をつくってしまう。  というのは、現状年金給付

金子勝

2004-02-26 第159回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

金子公述人 御質問趣旨を十分に踏まえているかどうかわかりませんが、一つは、なぜ地域のデフレに対して非常に危機感を持つかというと、これは歴史です。  一九三〇年代がそうだったんですが、あらゆる国で、地域が衰退していくと、ちょうど山でいうと、すそ野がどんどん落ち込んでくる。国際的な貿易が非常に縮小していくような局面になったときに、国内需要に頼らなきゃいけないのにもかかわらず、財政で支え切れなくなって

金子勝

2004-02-26 第159回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

金子公述人 金子でございます。  私の立場は、政府の予算案に対して、基本的に反対立場からお話をさせていただきたいと思うんです。  財政運営が苦しい状況の中で、反対のための反対をしても仕方がないということで、私自身は、より建設的に、問題のとらえ方をしっかりしよう、それから、何をなすべきかということについて自分の考え方をはっきりさせたいということが、ここで述べるときの基本的な立場であります。  御存

金子勝

2001-02-28 第151回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

金子公述人 御質問ありがとうございます。  財政破綻のシナリオというのは、はっきり申し上げて幾つもございますし、今の時点でこれこれこうだというふうに自分の学問的な能力から断定することは、正直申し上げてできません。これが正直な答えです。しかし、幾つかの可能性については、我々は考えなければいけないということが幾つかあります。  御存じのように、今、アメリカ経済減速が思った以上に進んでおります。皆様方

金子勝

2001-02-28 第151回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

金子公述人 御質問趣旨が、景気回復のために何をしたらいいかということなんですが、私は、まずもってそういう発想はやめた方がいいと思います。  というのは、迫りくるリスクに対して、これまで一発主義で、金融ビッグバンだのメガコンペティションだのIT革命だの言ってきたわけですが、そのたびに失敗を重ねてまいりました。問題は、今この社会がどのようなリスクを抱えているのか、そこをどうやって底割れしないように防

金子勝

2001-02-28 第151回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

金子公述人 慶応大学金子でございます。よろしくお願いします。  お配りしているのは、簡単な表とチャートだけでございますので、わかりやすく御説明したいと思います。  第一点目は、公債残高の急激な膨張とリスクについて、どういうリスクであるかということについてしっかりと認識する必要があるというのが私の意見でございます。  左側の表でありますけれども、これはOECDレベルの統計ですのでやや過小に評価されております

金子勝

1954-04-19 第19回国会 参議院 文部委員会 第23号

参考人金子勝史君) 只今の御質問は、雇主のはうで勤労青年学校へ行くことを抑圧するその事情をもう少し具体的に話して欲しい、こういう御質問でございますので申上げますが、あれは官庁ですと時間がはつきりしておりますから、大体五時まででございますので、その時間が来ればあとは自由になるわけです。ところが私の学校が千名おりますが、官公署に勤めておる生徒諸君はその中で何人であるかというと、半数以下でございまして

金子勝史

1954-04-19 第19回国会 参議院 文部委員会 第23号

参考人金子勝史君) 只今委員長のほうから御紹介にあずかりました金子でございます。学校東京都立新宿高等学校でございます。  勤労青年教育振興法案と私どもは申しておりますのは、この前の国会で御審議を頂きまして、高等学校定時制教育及び通信教育振興法という名前で一応通過させて頂きました法律とこのことが密接な関係があるのでございます。この前の国会で通過しました只今定時制教育及び通信教育振興法の中には

金子勝史

  • 1